翼弦と取り付け角
アンダーキャンバーの付いた翼の翼弦の取り方が下図のように書いてあった。

えっそぎ上げが付いているからこうとるんじゃ無いんだろうか??

だとしたら、取り付け角 迎角ともに0-0で主翼を取り付ける場合は
こう

なるんだろうか。。
こうやって取り付けるんだと思ってたんだけど......

どなたか、ご教授を!!!!
ぺこり(?_?)m(_ _)m

私は0-0より少しアップを付けています。ちょうど2つの中間ぐらいで前縁で1.5mmぐらい上がってる感じに付けています。
CMが大きい翼型なのでそのくらいでちょうど良いアップ量になるようです。
アドバイスありがとうございます。
0-0より少しアップ気味なんですね。。ここの取り付けはいつも迷っていて
0-0でつけるとどうも機首下げ気味になっちゃうんです。
ひょっとすると一番上の図の状態で上反角削り器で上反角をつけているので、それを下図のように取り付けるために若干のねじり下げが付くのかなぁなんて思ったりもしていました。
ここの取り付け難しいです。目検討指先加減で取り付けるので、紙飛行機のようにきっちり決まらないですよね。
やっぱり、数をこなすしかないのかなぁ」。。。。
by kar